「今月は大きな出費があったから節約したい」「自炊で食費を節約したいけど何を作れば良いか分からない」など、
大学生はお金に余裕がなく、節約志向になる人も多いのではないでしょうか。
手軽に・美味しく・お腹いっぱい食べたいという人は、雑炊がおすすめです。雑炊は水分が多いため、少量でお腹いっぱいになりやすく、節約にはぴったりです。
今回筆者らは、家にある余り物を使って、1週間毎日朝ごはんを雑炊にする生活をしました。
和洋中含めて全部で7種類の雑炊を紹介するので、是非参考にしてみてください。飽きずに食べることができますよ。
1日目:鯖カン雑炊

- ご飯
- 水
- 鯖缶
- 卵
- きざみ生姜(お好みで)
感想
家にある鯖缶を入れるだけで、味が決まるお手軽雑炊です。だしを入れなくても鯖の旨味が出ていて十分美味しかったです。
今回は鯖の味噌煮缶を使いましたが、鯖の醤油煮缶を使っても良いですね。味噌がコクを出して卵を入れることでマイルドな味に。
きざみ生姜を入れると、アクセントになり、飽きずに食べきることができました。
2日目:トマトカレー雑炊

- ご飯
- 水
- トマト
- カレー粉
- チーズ
- 塩
感想
トマトの旨みが出たカレー味のリゾット風雑炊です。トマトの酸味とカレーのスパイシーさがクセになる美味しさでした。
チーズを入れることによってよりリゾット風に、というかもうリゾット? 余った野菜をプラスで加えるのも良いですね。
3日目:ラーメン風雑炊

- ご飯
- ラーメンの残り汁
- 卵
- ワカメ
感想
醤油ラーメンの汁にご飯を入れた一品。美味くないはずがない!
夜ごはんに食べたい味でした。残り汁をこんなに美味しく食べられるなら、もっと早く挑戦すれば良かったと思いますよ。
4日目:梅カツオ雑炊

- ご飯
- 水
- 梅干し
- カツオ節
- 卵
- 塩
感想
カツオのだしがご飯に染みて美味しかったです。梅がアクセントになってスプーンが進みました。
さっぱりとしたシンプルな味付けなので、胃が疲れているときには良いかもしれませんね。卵は無くても良かったです。
5日目:たこ焼き風雑炊

- ご飯
- 水
- 青のり
- 卵
- 天かす
- めんつゆ
- 塩
感想
タコ焼きのような関西風な味付けです。青のりがとてもいい香りでした。
めんつゆに加えて塩を軽く振ると、めんつゆの甘味が抑えられて大人の味に。サクサクの天かすも食欲をそそります。
6日目:しめじポン酢雑炊

- ご飯
- 水
- しめじ
- 卵
- ポン酢
感想
しめじとポン酢が良く合いました。柑橘の爽やかな香りがして、食べていて飽きない味でした。
酸味が苦手な人は、ポン酢を入れてから少し煮立たせるとまろやかな味になります。
7日目:チャーハン風雑炊

- ご飯
- 水
- ツナ
- ネギ
- 卵
- 鶏がらスープの素
- 塩
感想
チャーハン好きにはたまらない味。半熟の卵が美味しかったです。
ツナが良いアクセントになって、手が止まりません。筆者の激押し雑炊の1つです。
最後に
いかがでしたか? これで雑炊に飽きることなく、節約生活ができますね。
手軽に・美味しく・お腹いっぱい食べたいという人は、ぜひ雑炊に挑戦してみてください。
自分でオリジナルレシピを考えて、新しい味を見つけるのも楽しいですよ。